« mon chouchou のアプレミディ | トップページ | 果物とスパイスのクランベル »

お菓子教室2回目

今日は先週に引き続き、バスク地方のお菓子を作りました。
前回一度やった内容なので、ちょっと時間的に余裕かな…?と思っていたのですがーーー。
ちょっとしたプチハプニングもあり、わ〜。わ〜。と焦る場面もありました。
(絞り袋がやぶれていて、生地がブニュっとでてきたり…。)

それでも、最後にはみなさんとおいしく試食できて楽しく終えることができました。
今回もベレバスクは好評で嬉しかったです。

ガトー・バスクもみなさん上手に焼けていました。
参加して下さったみなさんどうもありがとうございました!!

今日は、参加者のみなさんが写真をパチパチ撮って下さったので、
頂く予定の写真を後ほどアップしますね。

教室が終了して外にでるとムワッと蒸し暑い空気が漂っていました。
。だんだん夏らしいお天気になってきました。
そうだ、今日からちびっこ達は夏休みなんですよね。

これから夏本番!
お菓子からは縁遠くなりがちな季節ですが、この時期にパンを使ったお菓子にトライしてみたいと思います!
(目下ガレット・トロペジェンヌを検討中。)

あしたは、イル・プルの講習会に行って来ます!
夏らしいタルトを弓田シェフが作ります。

タルトに、ココナツクリーム、トロピカルフルーツ、クランブル。
という組み合わせのお菓子だそうです。

講習会はデモンストレーションを見るだけですが(試食有り)
いろいろと勉強になりそうです。

.................
参加者の方から教室の写真を送ってもらいましたので数枚掲載しますね。

Photo_59ベレバスクのホール状態。ちょこんとのったバニラ帽の先端がすこし曲がっているところがポイントかな^^
プティガトーでつくってもいいですよね。

Photo_60こちらは、参加して下さった方がご自宅で撮った写真。綺麗にテーブルセッティングしてますね!ガトー・バスクは焼き上がり直後は中心が膨らんでいますが、冷めるとやや落ちるタイプです。今回は中に入れるクレーム・フランジパーヌへちょっと多めのラムを入れました。
Photo_61こちらは試食直前の様子。会場が区民センターの調理室なので、調理台の上にお皿を並べて皆さんと試食します。本当は素敵なお皿やカラトリー、お花などでテーブルコーディネートするのが理想ですが、それはまた次の段階の目標かな。

|

« mon chouchou のアプレミディ | トップページ | 果物とスパイスのクランベル »

地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事

コメント

masaさんお疲れ様(*^^*)♪
楽しいお教室の様子が目に浮かぶようだわ♪
イルプルさんの講習会羨ましい~
デモンストレーション+試食、一番好きなパターンです(笑)
イルプルさんのオレンジのショートケーキが
気になってるの^^;

投稿: ユキちゃん | 2007年7月21日 (土) 23時11分

ユキちゃん>
こんにちは!お菓子教室は少しずつ慣れてきたのですが、まだmだ時間との戦いです〜。時間内に終了するのがなかなかムズか敷くって…。今後の課題ですね。
イル・プルのオレンジショート今度のdancyuに大きく載ってましたね。とてもオレンジがジューシーですよ。
今度東京に来たときには是非〜。

投稿: masa | 2007年7月22日 (日) 20時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お菓子教室2回目:

« mon chouchou のアプレミディ | トップページ | 果物とスパイスのクランベル »