« パティシエリアのひんやりスイーツ | トップページ | 週末パティスリー巡り。 »

なかたに亭のプラリネ

先日旦那さんがなかたに亭のプラリネを頂いて来ました。
旦那さんは、たまに仕事関係のおつき合いで頂き物をします。
それがスイーツだったりすると半分以上は私が食べていたりします…。(スマン!)

多分、贈る側の方は旦那さんの奥さんが(私のこと)スイーツ好きだと知らないと思うのですが、以前にもマルコリーニのパレファン(薄いボンボンショコラ)やOGGIのショコラ、泊水堂のマロングラッセ、他に和菓子などいろいろとお菓子を頂きました。(ほとんど私がたべてるわ(・Θ・;)…どうもごちそうさまです。)

Photo_77この間は大阪の「なかたに亭」のプラリネを頂いたようで、
「masa、お土産だよ〜」と言って持ち帰って来てくれました。


Photo_78円筒ケースにたくさんのプラリネが入ってます。なかなかこういうお菓子は買う機会がないので嬉しいですね。
アーモンドのホールにたっぷりと白いお砂糖がかぶさっています。
かなりシンプルですが、こういうお菓子って1つ食べるとあとひきますよね!

..................................

この状態からもう少し熱すると、キャラメリゼされたプラリネになります。

昔お店で働いていたとき、キャラメリゼしたプラリネを仕込むことがありました。
最後にアーモンド同士がくっつかないように、火を止めたあとバターを入れて鉄板などの上で冷ます工程があります。

バターを入れたとはいえ、やっぱりアーモンド同士がキャラメルでくっつきやすいので熱いうちにばらばらにほぐすことが必要になります。
これをいつも3人がかりで、(量が多いのでね。)「熱っ」(・口・)「熱っ」(・口・)!
と熱さに耐えながらバラバラにしていましたね(笑)

結構パティスリーの仕事って熱さや寒さに耐えるというか、接することが多いです。
熱いといえば、やっぱり代表的なのがオーブンかな。
今の季節釜番を担当している方はきっと汗だくでしょうね。新陳代謝がよくなると思いますが、やっぱりなんといっても熱い&暑いと思います。

特にパックゼリーを、オーブンで殺菌するお店は、多分厨房が熱帯雨林なみの湿度と温度かと思います。
思い出しただけで汗が出そうです…。(私鹿児島生まれですが、暑さに弱いんですー。)

|

« パティシエリアのひんやりスイーツ | トップページ | 週末パティスリー巡り。 »

パティスリー関西」カテゴリの記事

コメント

masaさんの旦那様のお土産はいつも羨ましい~(*^^*)/
私も以前にお菓子教室でキャラメリゼした
プラリネを作ったことがあるんだけど・・・
熱いし、くっついちゃうし、もう大変(◎◎)
数人分であんなに大変なんだから
お店の仕込って本とに大変ですよね。
オーブンもまさに灼熱地獄・・・★★★
そんなパティシエさんのご苦労を知ってらっしゃるmasaさん
だからこそ分かるお菓子の素敵さってあるんだろうな~って
いつも楽しく読ませてもらってます(*^^*)♪

投稿: ユキちゃん | 2007年7月28日 (土) 19時34分

ユキちゃん>
こんばんは!今日も暑かったです。関西はもっと暑いのかな〜?
旦那さんは結構出張が多いんです。この週末も名古屋に行ってました。(ひつまぶしがおいしかったそうです。羨ましい!)

ユキちゃんもプラリネ作ったんですね。あれは、結構熱いですよね〜!でも熱いうちに離さないとくっついちゃうしね。
熱さとの格闘?も今となってはいい思い出です^^

投稿: masa | 2007年7月30日 (月) 00時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なかたに亭のプラリネ:

« パティシエリアのひんやりスイーツ | トップページ | 週末パティスリー巡り。 »