スペイン産のガスパッチョ。
お菓子教室の材料買い出しに、イル・プルのエピスリーに行くことがよくあります。
主にアーモンドやバニラ等を買うことが多いのですが、他にもた〜くさんの材料が販売されています。
まだエピスリーに行ったこと無い方は、意外と思うかもしれませんがこちらには製菓材料意外に料理の材料も売っています。
例えばオリーブオイル、ワインビネガー、ごま油、塩、タイ米、ミソ、いりこだし、高野豆腐…弓田シェフお勧めの食材が並んでいます。
特に海外の素材については弓田シェフが直接現地までいって自分の目で確かめて納得した物だけを仕入れてくるというこだわりのものばかりです。
私はこちらのオリーブオイルやシェリー酒を愛用しているのですが、いつもちょっと気になっていたのが「ガスパッチョ」。
ガスパッチョはトマトをメインにオリーブオイルやニンニク、キュウリなどを使ったスープです。スペインでは夏になるとガスパッチョを飲むのが定番らしいですよ。
トマトは抗酸化作用もあるので暑い夏にはもってこいの食材なのでしょうね。
そのガスパッチョですが、今ならガスパッチョを買うとガスパッチョを使ったメニュー(6種類だったかな?)をもらえることができます。
いい機会だと思い一瓶買いました。
そこで早速メニューに紹介されているパスタを作ってみました。
これはとても簡単!
ガスパッチョにトマト、レモン汁を混ぜて、冷やしたパスタとあえます。
そして青ジソ、ミョウガ、ニラ、ゴマを振りかけて完成!
日本のハーブとも言える食材とスペインのガスパッチョがとても合うんですね。
かなりさっぱりしていておいしかったです。
私はちょっと脂分も欲しかったのでパルメザンチーズをたっぷりかけました。
もらえるメニューの中には、リゾットや豚シャブのソースなど自宅で作れそうなものばかりです。
次回もどれか作ってみたいな!
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- あと、もう一息。「フランスの素朴な地方菓子」(2017.01.27)
- 最近のこと色々と。(2016.11.10)
- お知らせ(2013.03.14)
- スカイツリー&東京ソラマチ 本日オープン! アイス編(2012.05.22)
- 料理通信 シェフ100人(2012.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント