トゥルトー・フロマージェ
トゥルトー・フロマージェとは、フランス地方菓子の1つです。
何しろ、表面が真っ黒なんですから。なんでこんなに焦げてるの!?と思うくらい真っ黒です^^
私は、このお菓子の存在をしってから食べる機会があったのでそれほど驚きませんでしたが、きっと何も知らずにこのお菓子に出会った人はびっくりしますよね〜!
そのトゥルトー・フロマージェですが、つい先日愛知県に住む知人の方がおすすめのトゥルトー・フロマージェを送って下さいました!
本当にどうもありがとうございます^^
嬉しいやら、びっくりやらでワクワクしながら食べました。
今回頂いたのは愛知県のカルチェラタンというお店のものです。
カットしてみると、ほどよく水分と油分を含んだような網目状の生地が。
すこしレンジで温めるとおいしいということなので、温めて食べました。
そうすると、ほんのり山羊のチーズの香りが優しく漂いました。
表面の焦げは見た目ほど苦くは無いんですよ。
不思議なお菓子ですよね〜。
生地の部分がモッチリした食感だったのが印象的です。このモッチリ感はどうやって出すんでしょうね?
そしてこのお菓子と一緒に入っていたお手製クッキーがまたかわいい!
キティちゃんの袋に入ってましたが、ハート型のクッキーです。
これは知人のお手製ということですが、とても香ばしくておいしいクッキーでした。
しかもラズベリージャムをサンドしているんです。
こういうクッキーは、最近なかなか作ることがなかったのですが今度作ってみたいな。
(クッキーはあまり作らないのに、クッキー型はまあまあ持ってるんです…)
このお菓子を送って下さった方とはメールやブログでお話する事はあるのですが、
実はまだお会いしたことが無いんです。
それなのに、私が地方菓子好きだと知ってわざわざお菓子を送って下さって本当に感謝です!
改めてお菓子は、贈られる人を幸せにしてくれるなぁ…と感じました。
私も日頃お世話になっている方に喜ばれるような、お手製スイーツを贈れるよう精進したいです。
| 固定リンク
「フランス地方菓子」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- トゥールーズのお菓子フェネトラとすみれの花(2018.05.29)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 最近のお仕事など(2017.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
喜んでいただけて光栄です!私も嬉しいですヨ☆
お菓子も絶対!喜んでいます(笑)
投稿: ショコライフ | 2007年7月24日 (火) 05時31分
ショコライフさん>
どうもこの度はありがとうございました!
貴重なトゥルトー・フロマージェおいしく頂きました。
いつかご一緒にパティスリー巡りできるといいですね。その時にはよろしくお願いしまっす!
投稿: masa | 2007年7月24日 (火) 23時24分